ラーメン山岡家(浜松市東区薬師町・サラサラ脂系)レビュー

住所静岡県浜松市東区薬師町73-1
(自動車街の北側に店舗あり)
営業時間24時間営業
料金普通盛690円~
美味しい★★★★☆
清潔感★☆☆☆☆
駐車場広々としていて駐車しやすい

山岡家(やまおかや)に入ると、すぐにタッチパネル式のメニューがあるので「どれにすっぺかな~メニュー多くて悩むな~」と注文する。豚骨スープが店の売りらしいが、豚骨ラーメンはなく、店のおすすめは醤油ラーメン。他に味噌ラーメン、塩ラーメン、期間限定で焦がし醤油ラーメン、辛いラーメン、つけ麺、餃子、お子様ラーメン(デザート付)。

醤油がおすすめとあったので、醤油味普通盛690円を注文した。他に中盛、大盛も選べる。普通盛りは安いが中盛・大盛になると1,000円位。

タッチパネルからはラーメンのラーメン券とサービース券の2枚が出てくるので、好きな席に座り来てくれた店員さんにラーメン券を渡す。水はセルフ。

サービス券は5枚集めると餃子と交換してくれるらしい。

ラーメン一杯につきサービス券を1枚もらえる。

ラーメン一杯につきサービス券を1枚もらえる。

半券を店員さんに渡す時、「どうされますか?」と聞かれるので「麺の硬さ 硬め、普通、柔らかめ」「味の濃さ 濃いめ、普通、薄め」「脂の量 多め、普通、少なめ」から好みを伝える。

初めての山岡家なので、とりあえず麺は硬めで味と背脂は普通にした。混んでなかった事もあり、5分くらいで醤油ラーメン普通盛りがきた。

チャーシューは1枚、ほうれん草、ねぎ、のり3枚がのっている。

美味しそう。

ほうれん草入ってる所が新鮮。脂系ラーメンに合う普通のほうれん草の味でほっこりする。

麺は特製の太麺。かなり食べ応えがあって卵味。チャーシューは一枚だがペラペラではない、少し厚め。

脂の量普通でも結構入ってた。なのにギトギトじゃない脂。凄く驚く位サラサラした温かい脂。

食べ終わった後もしばらく口の中がサラサラした薄い脂に覆われてる感じがするけど別に不快じゃない。

スープの味は醤油ラーメンだけど、獣の香り。豚骨の味がする。それに魚介のような?ガッツリ系と思っていたが、凄くあっさりしてる。あっさり醤油豚骨とサラサラな脂がマッチする。味は薄く感じたから今度は濃いめにしてみようかな?

クセになる味と聞いていたが、確かに獣感とあっさり感とクセのないマイルドな自然な脂の甘みはクセになるかも。

山岡家は茨城県から始まったんだね。

豚骨をじっくり煮込んだスープがベースになっていると書いてある。

ラーメン普通盛りにしたけど、食べてる時は太麺もあってがっつり食べてる感あったけど、やっぱ量足りないかも。そんなたくさん食べる方ではないけど。食後30分でまたお腹空いてきた。

次は「中盛り・味濃いめ・麺硬め・油の量普通・ニンニク追加」で注文しよ。総じて、食べてるときは味薄めだし普通かな~と思ってたけど、ずっと口に残る後味と油の甘みがいい感じなので、後味で家でビールだな(笑)

コメント