鍾乳洞が美しい竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)(浜松市引佐町)

浜松市の北部、奥浜名湖地域で山の麓に位置する竜ヶ岩洞は、石灰岩地帯の山を掘り進め発見された東海地方最大級の鍾乳洞。およそ2億5,000年前から続くと推定され、長い年月をかけて自然が作り出した造形は神秘的で美しい。

竜ヶ岩洞は全長1,000mあるが、その内400mが公開され鍾乳洞を間近で岩間を歩き見ることができる。

場所静岡県浜松市北区引佐町田畑193
時間9:00-17:00
年中無休
駐車場無料
バス25台、乗用車500台
料金大人1,000円
小・中学生600円
団体割引・障害者割引有り

鍾乳洞の見どころ

地底を探検する冒険心をくすぐる鍾乳洞の道。所々、薄暗いが道はフラットまたは階段なので2歳位の子もしっかり歩ける。

各所に天然の鍾乳洞による造形を目にしながら歩いていく。程よく楽しめる400mの地底探検。

観音様の様な美しさ。

大きな岩盤を間近に感じるパワースポットの道。

中盤、山の中なのに大きな滝が現れる。その下をくぐるように道を進む。(水にかからないよう屋根はあるが階段が濡れていて滑りやすいので注意)

後半にある美しい広間。(狭いので1人〜2人ずつ見ていくため混雑時で10分ほどの行列が出来る)

天井も鍾乳洞の自然の造形。

竜ヶ岩洞によると鍾乳洞は100年で1cm伸びるそうだ。ここまでの形になるまでどれ程の年月が経っているか、大地と水の風を感じながら体験できる貴重な鍾乳洞である。

竜ヶ岩洞の屋外の様子

竜ヶ岩洞の食事処

竜ヶ岩洞の出口にはお土産や食事処処がある。メニューは浜松らしい鰻やしらす丼、カレーなど。

また竜ヶ岩洞の入口付近には人気のアイス屋、五平餅屋などが揃う。

足湯ならぬ足水「ようきた洞」

ようきた洞、竜ヶ岩洞の入り口付近にあるここは無料で利用できて、鍾乳洞の水に足をつける事が出来る。(お土産売場の目の前の屋外地下にある)

ようきた洞利用料金無料
利用期間4〜8月
利用時間9:30-16:30

真夏の8月お盆、暑くて堪らない時期に子供に混じって足を鍾乳洞の水につけてみた。結果、屋外にあるのに心臓が止まるかと思うほど冷水だった。数秒付けるのが限界で、一気に体が涼しくなるだろう。

ようきた洞は無料で利用できて、竜ヶ岩洞の中では触れる事が出来なかった鍾乳洞のきめ細やかな水に触れることが出来る。

竜ヶ岩洞の鍾乳洞は地底にあるため、年間通して平均気温が18度である。そのため真夏にはひんやり涼しく、冬には暖かく感じる。太古からの鍾乳洞の風景を体感できる。

コメント