秘境の湖上駅!「奥大井湖上駅」ってどんなところ? 浜松からのアクセス・駐車場・見どころなどの解説

雄大な山と湖が美しい奥大井湖上駅。周りを散策するには山道もあるので、歩きやすい靴を履いていきましょう。車で行く場合、酔いやすい方は酔い止めを忘れずに。

場所奥大井湖上駅(おくおおいこじょうえき)
静岡県榛原郡川根本町
アクセス【車で移動】
浜松から車で、約2時間
寸又峡から車で、約24分
千頭駅から車で、約17分
長島ダムから車で、約12分

【電車で移動】
南アルプスあぷとライン(井川線)で千頭駅から10番目の駅。乗車時間は約1時間5分
終点井川駅からは4駅目で、乗車時間は約40分
駐車場有/無料
おすすめの時間帯電車が通る11~16時( 奥大井湖上駅 時刻表
滞在時間目安1時間~2時間
駐車場~ビューポイント~奥大井湖上駅でおよそ1時間、
コテージで珈琲や食事などゆっくりしていくとトータル2時間位の目安
休憩所すぐ近くにある休憩棟では、期間限定で「湖上駅cafe 晴耕雨読」がオープンしている(2020年~)
トイレの有無
①カフェ内
②駐車場に仮設トイレ
URL『奥大井湖上駅』の駐車場アクセス

奥大井湖上駅とは

「奥大井湖上駅」とは、寸又峡の近くにあり、大井川の上流、山々に囲まれた無人駅です。美しい自然とヒスイ色の湖が広がり、日本唯一というアプト式鉄道を見るため観光客が訪れる人気スポット。

「奥大井湖上駅」は、1990年(平成2年)に開業。2019年(令和元年)にクールジャパンアワードを受賞。2001年(平成13年)には、中部の駅百選に選定されました。2022年12月放送の「ブラタモリ」でタモリさんが訪れる事でさらに話題に!

長島ダムの建設によりダム湖に沈むことから1990年に新線に移設され、新駅として開業が始まりました。駅の前後を巨大な鉄橋レインボーブリッジが掛かる(レインボーブリッジは東京湾より先に命名されている)ダム湖に沈む前の線路は奥大井湖上駅から見えるそうで、湖の水位により見えたり見えなかったりとか…!周辺に民家はないが、観光シーズンには奥大井湖上駅周辺は観光客でにぎわいます。

電車が通る時間帯は11時~16時(※時刻表 ※1時間に1本が双方向にある)ので電車が見たい方、乗車する方は時間に気をつけてください。

さらには、2016年からは 「奥大井恋錠駅」 の愛称がつき、(湖上(こじょう)と恋錠(こいじょう)を掛けているようです!)「愛の恋錠」としてハート型の金の錠と「恋のかけ橋 記念切符」がセット販売されるなど、恋人達が永遠の愛を誓う場所にもなっている。

奥大井湖上駅への行き方

車で行く場合

奥大井湖上駅は山あいにありますが、道路は全て舗装され道幅はさほど狭くなく片側一車線道路となっています。寸又峡へ行く道など周辺道路は、稀に片側通行の区間があります。(1台は十分に通るがすれ違いは難しい)有料道路を使わず浜松からは約2時間です。

周辺は山道ばかり。酔いやすい方は酔い止めがあると安心です。

駐車場の場所

浜松、寸又峡方面からは、トンネルを抜け、二つ目の小道を右に入ると専用の無料駐車場があります。(入口に「奥大井湖上駅」の看板が出ています)

駐車場に車を停めたら、緑の矢印のように徒歩で移動します。舗装されていない歩道で軽く山登り。歩きやすい靴で行く事を忘れずに。

無料駐車場から奥大井湖上駅を望む展望所(ビュースポット)に行くには、傾斜面の階段を登ります。展望所からみると車が小さく見えるほど、だいぶ登ります!

電車で行く

南アルプスあぷとライン(井川線)で千頭駅から10番目の駅。乗車時間は、およそ1時間5分です。千頭駅から路線バスも出ていて奥大井湖上駅のビュースポットのすぐ近くに停車駅があります。

奥大井湖上駅の見どころ

上から奥大井湖上駅を見る

よく見るこの上からの写真は「奥大井湖上駅 展望所」から撮ることができます。

奥大井湖上駅の線路隣を歩く

線路のすぐそばは歩道が完備されています。左右に金網があり安定感のある道。

奥大井湖上駅を散策する

奥大井湖上駅は無人駅、ですが、どこから撮っても写真が映えます!上の写真はホーム。電車を見送るところ。その他、風の妖精の鐘を鳴らせたり、愛の恋錠が飾られています。

奥大井湖上駅の上にあるカフェで珈琲を飲みながら景色を見てくつろぐ

奥大井湖上駅から徒歩1分のコテージにはcafeがあり、コテージ2階から珈琲を飲みながら風景を楽しむことができます。

コメント