浜松市および静岡県西部をメインとした周辺エリアで開催予定の主な花火大会一覧です。ご家族やカップル、アウトドア派にもおすすめのラインナップです 🎆
天候や交通規制により当日のスケジュールやアクセス状況は変更となる可能性があります。💡ご参加前に、公式サイトやSNSで最新情報を必ずご確認ください。
駐車場の満車が心配な方は、下記の予約サービスも活用してみてください!

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

5/31(土) 第35回 遠州はまきた飛竜まつり
遠州はまきた飛竜まつりの詳細を見る [開く]
全長約60mの「飛竜ナイアガラ」や手筒花火、飛竜太鼓、ファイヤーダンスなど、昼から夜まで迫力ある演出が続きます。浜北伝統の凧揚げや子供縁日も楽しめ、家族や友人と一緒に1日中楽しめる祭りです。祭りの最後には打ち上げ花火が夜空を彩ります。
日程 | 令和7年5月31日(土) 10:00~21:00(花火は20:30から) |
雨天 | 小雨決行・荒天中止【開催当日 午前7時に発表】 |
場所 | 天竜川中瀬緑地 |
入場料金 | 500円(小学生以下無料) |
交通アクセス | シャトルバス 遠鉄電車浜北駅、西鹿島駅から無料運行 駐車場 無料駐車場500台完備 |
外部リンク | https://tenkocho-hamakita.com/hiryu/hamakita-hiryu.html |
6/7(土) 浜名湖 花フェスタ
浜名湖 花フェスタの詳細を見る [開く]
北星太鼓の演奏が披露され、庄内地区 煙火やらまい会の男衆が自分たちで一から制作した手筒花火を打ち上げる。フルーツパークの噴水前で開催。
日程 | 2025年6月7日(土)19:00-20:00 |
場所 | はままつフラワーパーク |
料金 | 18時以降 大人 800円 小・中学生 400円 |
交通アクセス | 駐車場 フルーツパークに隣接する駐車場あり(200円) |
外部リンク | https://e-flowerpark.com/news/wp-content/uploads/2025/05/20250607-%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2025%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88.pdf |
7/5(土) 弁天島花火大会

弁天島花火大会は、明治40年頃に弁天神社の奉納花火として始まった、浜松市舞阪町の伝統ある花火大会です。浜名湖に映る幻想的な花火が魅力で、毎年多くの人でにぎわう夏の風物詩です。
日程 | 2025年7月5日(土) 19:30~20:30(花火は20:00〜) |
場所 | 弁天島海浜公園 |
打ち上げ数 | 約1,000発 |
観覧 | 弁天島海浜公園がおすすめ 離れた場所 「志都呂イオン 屋上イオン側A駐車場」 が開放される ホテル「THE OCEAN」の花火が見える限定プラン |
交通アクセス | 駐車場なし、交通機関利用推奨 |
外部リンク | http://www.bentenjima.jp/new/00000495.html |
7/19(土) 第36回 愛宕山手筒花火

日程 | 2025年7月19日(土) 19:00~21:00 |
雨天の場合 | 荒天時は翌日に順延 |
場所 | 愛宕神社境内(磐田市見付1164-2) |
打ち上げ数 | 手筒花火70本程 |
観覧 | 旧東海道筋の突き当たりにある愛宕神社の境内にて、迫力満点の手筒花火を間近で見ることのできる花火大会が行われます。 |
交通アクセス | 18:30から21:00まで周辺は通行止め。 |
外部リンク | https://kanko-iwata.jp/2025/06/post-15065/ https://kanko-iwata.jp/wp2/wp-content/uploads/2025/06/ccaf1ae96ae0b488b1cebb3dbdd943b9-1.pdf |
7/19(土) 第72回 安倍川花火大会

静岡県中部 静岡市の花火大会
日程 | 2025年7月19日(土) 19:30-21:00 |
場所 | 安部川公園(静岡市) |
観覧 | 安部川公園および、安部川緑地田町親水公園付近 |
交通アクセス | 電車を利用 JR静岡駅から徒歩40分 JR安部川駅から徒歩40分 周辺の駐車場 数に限りあり・周辺道路の交通規制あり。 シャトルバスの運行なし。 |
外部リンク | 安部川花火大会 |
7/23(水) 第40回 日本平まつり花火

日本夜景遺産に選ばれる日本平で約1万2,000発が打ち上がり、間隔の短いコンピュータ制御スターマインと音楽・照明の演出が魅力。芝生に寝転びながら、真上に広がる迫力の花火を家族やカップルで楽しめます。
日程 | 2025年7月23日(水) 19:30-20:30 |
場所 | 日本平ホテル野外庭園(静岡市) |
打ち上げ数 | 約1万2,000発 |
入場 | 無料 |
交通アクセス | 有料シャトルバスあり。 周辺の駐車場 なし。交通規制有 |
外部リンク | 日本平ホテルの日本平まつり |
7/26(土) ふくろい遠州の花火

日程 | 2025年7月26日(土)19:20〜21:00 |
荒天の場合 | 中止 |
場所 | 原野谷川親水公園(静岡県袋井市愛野3164-1) |
打ち上げ数 | 約2万5,000発 |
観覧 | 観覧禁止区域:原野谷川右岸堤防道路上 |
交通アクセス | 電車 JR袋井駅から徒歩約20分 JR愛野駅から徒歩約20分 周辺の駐車場 近隣に無料駐車スペースなし。 事前予約が断然安心。 特P ![]() ![]() |
外部リンク | ふくろい遠州の花火 |
7/26(土) 新居諏訪神社 祭礼奉納煙火
新居諏訪神社 祭礼奉納煙火(遠州新居 手筒花火)は、湖西市指定無形民俗文化財で、江戸時代・貞享年間から続く諏訪神社の伝統行事です。竹の切り出しから火薬詰めまで地元の手作業で行われ、笛や太鼓、ほら貝が響く中、数十本の手筒花火が乱れ咲く様子は新居ならではの迫力。歴史と技が息づく夏の風物詩です。
日程 | 2025年7月26日(土) 19:15〜21:00頃 |
場所 | 湖西市立新居中学校グランド(湖西市新居町中之郷1181) |
打ち上げ数 | 約1000本の手筒花火 |
外部リンク | 湖西市HP 遠州新居手筒花火について |
8/1(金) 大井川大花火大会
大井川大花火大会は、1987年に始まった島田市の夏の風物詩。毎年約1万発の花火が両岸から打ち上げられ、広大な川面と河川敷を舞台に迫力満点のスターマインが展開されます。2024年は花火に加え、初のドローンショーを実施。
日程 | 2025年8月1日(金) 19時開演 |
荒天の場合 | 予備日:8月16日(土)、30日(土) |
場所 | 県道島田岡部線大井川橋~JR東海道本線大井川鉄橋の間(島田市) |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
観覧 | JR東海道本線「大井川鉄橋」と県道島田岡部線「大井川橋」の間の河川敷 |
交通アクセス | 電車 JR島田駅から徒歩30分(※南口からの来場がおすすめ) JR金谷駅から徒歩25分 大井川鐵道新金谷駅から徒歩10分 周辺の駐車場 大井川大花火大会の駐車場1台あたり1,000円 ※臨時バスの運行なし |
外部リンク | 大井川花火大会 |
8/2(土) 鹿島の花火大会
明治8年(1875年)に始まり、約150年の歴史を誇る鹿島の花火大会。山々に轟音がこだまし、スターマインや尺玉、仕掛け花火など多彩な演出が魅力です。川面に映る光とともに、迫力と美しさが融合する幻想的な花火大会です。※クラウドファンディングが6月8日まで開かれています。
日程 | 2025年8月2日(土)19:00〜21:00 |
雨天の場合 | 延期は9月6日 |
場所 | 天⻯川河川敷(浜松市天⻯区⼆俣町⿅島地内) |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
観覧 | 令和7年度は無料観覧エリアがなく、観覧にはチケットの購入が必要です。 |
交通アクセス | 電車 遠鉄終点「西鹿島駅」から徒歩約10分 周辺の駐車場 有料駐車場が少数(観覧席チケットを買った人のみ先着順でチケットぴあで有料駐車場チケットを購入する権利が付与される) |
外部リンク | 鹿島の花火 |
8/2(土)頃 佐鳴湖花火大会
佐鳴湖周辺であれば、どこからでも観賞できるが、花火打ち上げ場所の時計台付近(佐鳴湖西岸)は17時~21時まで交通規制あり。
日程 | ※2025年の日程はまだ発表されていません。 例年通りであれば、2025年8月2日(土) 19:30〜20:30頃が予想されます。 |
場所 | 観覧場所は北岸(中区富塚地区)、南岸(西区入野地区)、東岸(佐鳴台地区) 佐鳴湖西岸時計台は打ち上げ場所のため西岸は立ち入り禁止になります。 |
打ち上げ数 | 約1,000発 |
交通アクセス | バス 北岸:浜松駅から舘山寺行き1番から乗車し「富塚西」下車 南岸:浜松駅から山崎行き5番から乗車し「佐鳴湖入口」下車 東岸:浜松駅から医療センター行き3番から乗車し「佐鳴湖」下車 周辺の駐車場 部分的にあるが極少数。 |
8/3(日) 三ヶ日花火大会
孔雀が羽を広げたような湖上大スターマインは必見。猪鼻湖畔に音と光が凝縮されます。
日程 | 2025年8月3日(日) 19:30-20:30 |
荒天の場合 | 雨天決行、荒天時は中止 |
場所 | 三ヶ日猪鼻湖上、観覧席は三ケ日中学校運動場(浜松市浜名区三ケ日町宇志1320-5) |
打ち上げ数 | 約2,000発 |
交通アクセス | 電車 天竜浜名湖鉄道「三ヶ日駅」から徒歩15分 周辺の駐車場 有料駐車場500台分あり |
外部リンク | 三ケ日花火大会 |
8/9(土) 中部まつり地割れ花火大会
死ぬまでに一度は見ておきたい地割れ花火。山に囲まれた音響の良さと衝撃波が来ます。
日程 | 2025年8月9日(土) 19:30〜20:10 |
荒天の場合 | 小雨決行。悪天順延 |
場所 | 上島キャンプ場横天竜川河川敷(天竜区佐久間町) |
打ち上げ数 | 500発 |
交通アクセス | 周辺の駐車場 中部三叉路市公共駐車場、中部天竜駅前の公共駐車場(無料) |
8/14(木) 中野町煙火大会
中野町煙火大会は、浜松市で江戸時代から続く伝統ある花火大会です。地域住民が中心となって運営し、約4,000発の花火が夜空を彩ります。名物「地割れ花火」やスターマインなど見どころ満載で、地域遺産にも登録されています。手作りの温かさと迫力ある演出が魅力の、心に残る夏の風物詩です。
日程 | 2025年8月14日(木) 19:30〜20:45 |
荒天の場合 | 小雨決行、荒天時は翌16日順延 |
場所 | 天竜川河川敷(国道1号天竜川橋南) |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
観覧 | 一部有料 一般は天竜川を挟み河川敷で観覧 |
交通アクセス | バス 「中野町」バス停から徒歩5分 浜松駅から臨時バス運行あり。 周辺の駐車場 なし。交通規制もあり車利用不可。 |
外部リンク | 中野町を考える会 |
アクセスマップ
9月中旬 みさくぼ祭り花火大会
日程 | ※2025年の日程はまだ発表されていません。 2024年9月14日(土)19:30〜20:10 |
荒天の場合 | 雨天順延9月15日 |
場所 | 水窪総合体育館前河川敷(浜松市天竜区水窪町奥領家) |
交通アクセス | 周辺の駐車場 臨時駐車場 約200台(無料) |
外部リンク | https://www.misakubo.net/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%BC%E7%A5%AD/ |
浜松市とその周辺には、夏の夜を彩る素敵な花火大会がたくさんあります。
ぜひこのページを参考に、家族や友人、大切な人と一緒に、心に残る夏のひとときを過ごしてくださいね。
皆さんの夏が、きらきらと輝く思い出でいっぱいになりますように──。
コメント