赤電と浜松天浜線に乗って、エヴァの聖地「第3村」に行く ロケ地巡りしてみた

遠州鉄道フリーチケット浜松エヴァ

第3村に「ロンギヌスの槍」、出現

期間:2023年8月10日(木)~ (撤去日未定)

2023年、なんと、第三村の転車台の近くに「ロンギヌスの槍」が新たに追加展示される事になった。遠州鉄道ではエヴァ車両も一日に数回運行されている。

天竜浜名湖鉄道「ロンギヌスの槍」展示

天浜線

遠州鉄道のエヴァ車両

シン・エヴァ劇場版の公開後、遠州鉄道(通称:赤電)と天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)ではエヴァイベントを行っているので第3村の舞台の一つ、天浜線にある天竜二俣駅へ行ってきました。

新浜松駅の改札口に続く階段。
あかでん2号機ヴァージョン

エヴァ電車も通常料金で乗れる。エヴァ運行は1時間に1本位、時間が決まっているのでイベント開催時は特設時刻表をチェック

この電車に乗って「第3村」聖地へGO!

エヴァ車に乗って30分、天浜線への乗り換え駅に到着。

天浜線に乗り換え

人の少ない静かな駅。連絡通路にはエヴァ〜

天浜線の車窓、一気に大自然を感じる。第3村の舞台となった天竜二俣駅へ向かう。

トトロいそう、車窓が絵になる美しい眺め。

もうじき到着、わくわく。

第3村、到着

着いた!天竜二俣駅のはずが、第3村になってる!!

ほかの人も写真撮ったりして楽しそう。このホームだけでも色々ポーズ取って長く楽しめた。

要所要所にパネルとスタンプがある。天竜二俣駅はシンジ君であった。

天竜二俣駅のホームに降りたら、駅までは線路を渡る。広々として開けたホーム。

天竜二俣駅で転車台の見学ツアーに申し込む。

この転車台のある当たりがエヴァの第3村の舞台となった場所らしい。

1日2回くらい開催してるのかな。天浜線に詳しいガイドさんが説明してくれる。

今も活躍している転車台、目の前で回転する所を見せてくれるツアー。この辺も色々見て回らせてもらえる。


庵野監督が下見する風景写真が飾られていた。

上の写真で庵野監督が撮っていたのは、この辺だろうか…

上の写真はこの辺かな…

レイ…

あのシーンは、あの辺かな、この辺かなと探して回って撮影するのがたのしい。


トウジが出てきそうな扉

昔の電車に関するものなども展示されている。

あ、綾波レイのパネル!エヴァのスタンプも隣にあって押せたよ。

綾波レイと並んで写真を撮れた。

転車台ツアーで、この辺を回れる時間は限られているので、一周ゆっくり回れたら終了。

帰り道、初号機が入っていくのが見えた。

ゆっくり見たいけど、初号機デザインに乗車できる洗車見学は別料金が必要とのことで見られず。

木の隙間から少し見える…

初号機電車が少し見えて、、エヴァ見る為にカメラかまえる相田ケンスケになった気分…!!

第3村のロケ地も巡れたし、満足満足〜♪

この時点で14時位。天浜線のフリー切符を購入したので、天浜線に乗って違う駅にも行ってみよう!

その前に、この第3村から徒歩5〜10分位のところに商店街や美術館があるので歩いて向かってみた。

川沿いを歩く。

4月末日、良い天気、緑がみずみずしく落ち着いた良い景色。

コメント