浜松からディズニーまで「車」で行く!移動時間や駐車場・各料金まとめ

浜松 ディズニー 車

子供がいる場合や友達と行く時など、誰か運転する人がいる場合は、車で行くと助かる事も多いですよね。ここでは浜松からディズニーまで自家用車で行った場合にかかる移動時間と高速料金等をまとめました。

※掲載時刻表や料金は2023年8月時点のものです。最新の情報は各公式サイトよりご確認ください。

浜松からディズニーまで、車での経路と移動時間

NAVI TIME

浜松からディズニーランドまで車で行くには有料道路を使います。

東名高速道路(有料)

首都高速湾岸線(有料)

ディズニーランド

浜松ICから葛西まで東名高速道路」そして「葛西から浦安出口まで首都高速湾岸線」を利用すると最短3時間28分。都市部での渋滞やサービスエリアでの休憩を考慮すると片道およそ4時間で着きます。

浜松から東京ディズニーランドに行くには、「東名高速道路」と「首都高速湾岸線」の2つの有料道路を使用します。軽自動車と普通自動車の料金は以下になります。

東名高速道路・首都高速湾岸線の料金

軽自動車普通自動車
東名高速道路 (ETC利用)4,540円5,630円
首都湾岸線 (ETC利用)910円1,090円
片道合計5,450円6,720円
往復合計10,900円13,440円

※2023年8月時点の価格です。ETC利用で「浜松ICからディズニー近くの葛西までの距離」の価格を表示しています。

東名高速道路の割引表(浜松IC~横浜青葉JCT間の価格目安)

ちなみに、先ほどの有料道路の料金表はETC利用時でしたが、深夜割引を利用するとさらに安くなります。詳しくは下記の通りです。(※価格は2023年8月時点です)

軽自動車普通自動車
通常料金4,540円5,630円
ETC料金4,540円5,630円
ETC2.0料金(※1)4,540円5,630円
深夜割引(0-4時/30%)(※2)3,180円3,940円
休日割引(※3)3,410円4,230円
※2023年8月時点の価格

東名高速道路の割引適用の種類

(※1)ETC2.0割引・・ETC2.0とは料金の自動支払いの他に、渋滞の迂回ルート、災害時の適切な誘導など、高速道路上のさまざまな情報をリアルタイムにキャッチして、安全で円滑な運転をサポートする次世代型のETCシステム。ETC2.0を搭載する車が「圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)」を走る際にETC2.0割引が受けられる。対象日時は毎日。ETC2.0対応車載器を搭載した車が対象。

(※2)深夜割引・・毎日午前0時から午前4時までの間に高速道路を利用すると、通行料金が30%割引される。すべての車種対象。ETC無線通行が条件。【対象例:0:30東名入→3:30東名出OK/23:00入→2:00出OK/2:00入→5:00出OK/23:00入→5:00出OK/22:00入→23:50出NG】

(※3)休日割引・・土・日曜日や祝日に地方部の高速道路を利用すると通行料金が30%割引される。(大型連休や年末年始など、対象外となる期間あり)普通車と軽自動車等(二輪車)限定対象。

首都湾岸線の割引表(有明JCT~葛西の価格目安)


東名高速道路を出たら次はレインボーブリッジを通って首都湾岸線に入ります。首都湾岸線の料金は以下になります。

軽自動車普通自動車
通常料金1,590円1,950円
ETC料金910円1,090円
深夜割引730円870円
※2023年8月時点の価格

割引適用の種類

(1)深夜割引・・深夜0時から4時までの間に首都高速の入口等を通過する車両対象に料金が20%割引される。ETC無線通行が条件。

東名高速・新東名では、このサービスエリアに寄るのがおすすめ!

日本平パーキングエリア

東名高速道路上にある日本平パーキングエリア(静岡県静岡市)からは、明るい時間帯なら富士山が綺麗に見える。上りには24時間営業のフードコート、下りには24時間営業のコンビニがある。

清水パーキングエリア

新東名高速にある清水パーキングエリア(静岡県静岡市)からも明るければ富士山が見える。施設内は新しくグルメやカフェなどあり広い。

富士川サービスエリア

東名高速道路上にある富士川サービスエリア(静岡県富士市)からも明るければ富士山が見える。観覧車があるSA。上りには、B級グルメとして有名な富士宮やきそば専門店「うるおいてい」などのグルメ、下りには24時間営業のコンビニなどがある。

海老名サービスエリア

東名高速道路上にある海老名サービスエリア(神奈川県海老名市)は日本最大級の規模。上り下りにありグルメやお土産が揃う人気のSA。

東京ディズニーリゾートの駐車場

東京ディズニーリゾートへ行く際は、首都高速湾岸線「浦安出口」を降りて、車で約10分の場所にあります。

帰る際は、東京方面へ行くには「舞浜入口・浦安入口・葛西入口」を利用します。閉園直後は駐車場内や周辺道路がとても混雑し退出までにとても時間がかかります。

東京ディズニーリゾートの駐車場料金は、以下の通りです。

平日土日祝日
普通乗用車(全長5m未満)2,500円3,000円
大型車(全長5m以上)4,500円5,000円
二輪車(原動機付自転車を含む)500円500円

【駐車場料金の支払い方法】
現金、東京ディズニーリゾート・ギフトカード、クレジットカード、電子マネー、デビットカード、ブランドプリペイドカード

【再駐車について】
当日同じ車(登録番号車)に限り再駐車可能。ただし、 駐車位置は変更になります。初めに利用した駐車場でまず駐車料金を支払い、次に利用する駐車場の料金所で支払い済みの駐車券を提示すれば、同日に限り2パークの駐車利用も可能。(※イクスピアリP、ホテルP、リゾートパーキング第4、第5は再駐車の対象外)

【東京ディズニーランドの駐車場】

東京ディズニーランドの駐車場

【東京ディズニーシーの駐車場】

東京ディズニーシーの駐車場

車で行く場合の「交通費&入園料」 シチュエーション別比較

1人または友達と行く場合

ETC搭載車で土日に行く場合の価格
有料道路はETC利用割引適用、ディズニーリゾートの駐車場は普通乗用車、1デーパスポートは大人1人分の場合で算出しました。

軽自動車で行く場合
有料道路往復10,900円+駐車場料金3,000円+1デーパスポート10,900円
合計およそ 24,800円

普通自動車で行く場合
有料道路往復13,440円+駐車場料金3,000円+1デーパスポート10,900円
合計およそ 27,340円

家族4人で行く場合

有料道路はETC利用割引適用、ディズニーリゾートの駐車場は普通乗用車、1デーパスポートは大人2人分(10,900円×2)・小人2人分(5,600円×2)の場合で算出しました。

軽自動車で行く場合
有料道路往復10,900円+駐車場料金3,000円+1デーパスポート33,000円
合計およそ 46,900円

普通自動車で行く場合
有料道路往復13,440円+駐車場料金3,000円+1デーパスポート4人分 33,000円
合計およそ 49,440円

注意
※1デーパスポートの入園料は日により異なります。上記価格はよくある土日の金額で出しています。
※価格改定などにより料金が異なる場合があるので、詳細は各サイトをご確認ください。
※ガソリン代もかかりますが、ここでは入れていません。
※計算間違えてたらごめんなさい。参考程度に見てください。

その他のディズニー関連記事はこちら

ディズニーランドへ行くには、車で行く以外では、「新幹線で行く方法」と「高速バスで行く方法」があります。

下記ではディズニーの入園料金・開園&閉園時間・その他の移動方法についてまとめているので、よければ参考にご覧ください。

浜松からディズニーまで行く場合、夜中に出発する事も出来るので、開園時間より前に着くことが出来ます。また帰りも閉園までしっかり楽しむことも可能です。

車だと子供たちは車の中で寝たり、くつろいだり、好きなタイミングで休憩を取ることもできます。

ただし、運転手は片道4時間の運転があるので、無理のない範囲で、気を付けて向かってくださいね。

以上、浜松からディズニーランド・ディズニーシーまで車で行く場合についてご紹介いたしました。

では、今日も素敵な1日をお過ごしください。

コメント