2025年、浜松にエヴァンゲリオンが降臨——!
浜松市とエヴァの夢のコラボ「シン・ハママツ計画」がついに始動しました!初号機立像や限定ラッピング電車、スタンプラリーなど、ファンならずとも楽しめる企画が盛りだくさん。この記事では、「シン・ハママツ計画」の見どころを一気にご紹介します!

——浜松市役所にヱヴァンゲリヲン現る!
浜松市と『エヴァンゲリオン』が手を組むとは、ファンにとってはたまらない展開!
「ヱヴァンゲリヲン初号機」が浜松市役所に展示されているって、まさに“市役所がネルフ本部”みたいな感じでアガりますね。しかも誰でも見られるのが最高。
そして「シン・ハママツ計画」!これは20周年とエヴァ30周年のダブル記念プロジェクトってことで、かなり気合い入ってそうですね。天竜二俣駅が『シン・エヴァ』の「第3村」のモデル地になったっていうのも、実際に見に行きたくなるポイントです。
地元の文化や観光をエヴァの世界観と融合させて再発見するっていうのは、ファンだけじゃなくて、浜松を初めて訪れる人にも良いきっかけになりそう。
この「シン・ハママツ計画」って他にどんなイベントや展示が予定されてるの?
2025年、エヴァンゲリオンTV放送30周年を記念してスタートした「シン・ハママツ計画」たっぷりご紹介します。
「シン・ハママツ計画」1-初号機

浜松市役所1階ロビーに期間中、全高約6mの初号機が展示される。
期間:2025年4月20日(日)〜2026年1月25日(日)(年末年始除く)
(平日 8:30〜17:15/土日祝 10:00〜16:00)
特典

初号機の隣にあるQRコードから簡単なアンケートに答えるとオリジナルステッカーをもらえる。
(平日は観光・シティプロモーション課窓口、土・日・祝日は、市役所1階ロビーにて配布)
※数量限定につき、なくなり次第終了。
「シン・ハママツ計画」2- 天竜材、30周年エンブレム

初号機立像の隣には、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で描かれた「第3村」のモデル地の一つ、浜松市天竜区の森から生まれた「天竜材(FSC®認証材)」を使った記念モニュメントが設置されています。『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放送開始30周年記念エンブレムがデザインされた、自然とエヴァが融合した展示です。
期間:2025年4月20日〜2026年2月28日
「シン・ハママツ計画」3- 人類乗車計画2025 スタンプラリー

浜松の街を巡りながら楽しめるスタンプラリーが登場!天竜浜名湖鉄道・遠州鉄道沿線を含む21か所のスポットに設置された『エヴァンゲリオン』キャラのスタンドパネルを探して、街を旅する感覚で楽しめます。
期間:2025年4月20日(日)〜2026年2月28日(土)
21か所のスポット
・浜松市観光インフォメーションセンター
・浜松駅バスターミナル
・遠州鉄道新浜松駅
・さぎの宮駅
・西鹿島駅
・天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅
・転車台
・都田駅
・佐久米駅
・新所原駅
・掛川駅
・浜松城
・楽器博物館
・気賀関所
・舘山寺
・龍潭寺
・竜ヶ岩洞
・長坂養蜂場
・本田宗一郎ものづくり伝承館
・秋野不矩美術館
・くんま水車の里
特典
異なる種類のスタンプを10個集めると、限定ステッカーが貰える。
引き換えは、「浜松市観光インフォメーションセンター」、「天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅」。
「シン・ハママツ計画」4- 共通1日フリー切符

エヴァンゲリオンと旅する1日――
天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の1日フリー切符が限定デザインで登場!西ルートは碇シンジ、東ルートは渚カヲルが旅のお供をしてくれます。
期間:2025年4月20日(日)〜2026年2月28日(土)
販売所
・天浜線掛川駅
・新所原駅
・西鹿島駅
・天竜二俣駅
・遠鉄新浜松駅
・第一通り駅
・上島駅
・浜北駅
・西鹿島駅
・鉄道営業所(西ヶ崎駅となり)
「シン・ハママツ計画」5- ラッピング電車運行

天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の車両が、エヴァンゲリオン仕様にラッピング!
天浜線には初号機・13号機、遠州鉄道の車両には2号機・8号機のデザインが施され、さらに30周年記念エンブレムの特製ヘッドマークも装着されます。
期間:2025年4月20日(日)〜2026年2月28日(土)
さまざまなラッピング電車が運行されているため、「ヱヴァンゲリヲン」デザインの車両に乗りたい方は、事前に時刻表を確認しておくのがおすすめです。
「シン・ハママツ計画」6- コラボメニュー・グッズ
後半に市内飲食・物販店と連携し限定展開予定(続報待ち!)
コメント